レインブーツでの歩き方

date:20110523category:name:cs
  • この講座をはてなブックマークに追加

今日は、朝から一日雨でしたね雨


私、ものすごい雨女パワーの持ち主で

大阪校のレッスンはかなりの確率で雨が降るのですが


やはり、雨の日に困るのは「靴」ですよね。


こんばんは。

Cs’ウォーキングスクール代表の坂口久美子です。


さて、今日は一アポで、その時はあまり

雨に濡れる場所は歩かないので

上質な皮のバレーシューズを履いていきました。


そして、一旦帰宅。


すぐに着替えて、今度はママ友と

子どもの部活についての意見交換へ。


近所のカフェで待ち合わせのため

雨の中でも気にせず歩けるレインブーツに

履き替えました。


さっきのバレーシューズに比べて

レインブーツは足にフィットしていないので

ちょっと気を抜くと「ズルっ、ズルっ」と

ブーツを引きづって歩いてしまいます。


そこで、意識してほしいのが

かかとで着地をするときに

脚を投げ出すように着地するのではなく

少し丁寧に着地しようと思ってみてください。


もし、レインブーツのかかとの部分が

とっても高価なゴムで出来ているとしたら

少しでも削れないように歩きますよね??


そうです。引きづって歩くと

かかとの際の部分は削れてしまいます。

これは、レインブーツに限ったことではなく

普通のブーツも、スニーカーも、パンプスも・・・。

間違いなく、削れてしまいます。


「あ・・・、私の靴のかかと。すぐにダメになる。」と

思ったあなたはっ


気付かないうちに、引きづって歩いているかも

しれません。


まずは、これからの季節に活躍する

レインブーツで、引きづらないように

意識してみてください。










PAGE TOP