保育士さんと先生カップル♪

date:20110626category:name:cs
  • この講座をはてなブックマークに追加

保育士の新郎様と

小学校の先生の新婦様。


お二人とも笑顔が素敵で

似たもの夫婦になるんだろうな・・・と

勝手に想像していましたダブルハート


こんにちは。

Cs’ウォーキングスクール代表の

坂口久美子です。


今日は、いつもお世話になっている

京都全日空ホテルさまのお客様対象の

「セレブリティレッスン」に行ってきました。



本日はマンツーマンでのレッスンで

新郎様は保育士。

新婦様は小学校の先生。


というお二人でした。



私には中学生の息子がいるので

常々先生方には感謝をしていましたので

うちの子供がお世話になっているわけではありませんが

「いつも、大変なお仕事ありがとうございます!」と

言ってしまいました。


だって、幼稚園の先生は

まだ人間になりきれていない宇宙人のような

子どもたちを大勢まとめて面倒見てくださっていたし


小学校の先生は、生意気盛りの子供たち相手に

情熱込めてお話をしてくださっていたし


感謝感謝だったのです。



そんな、尊敬すべき職業をお持ちのお二人が

一か月後に挙式を控えているとなれば

格好良く、そして美しくしないわけにはいきません。



ということで、普段使いの出来る正しい姿勢から

スタートし、

丸スニーカーでの歩き方(これは、挙式当日に

新婦様には必要ないかもしれませんが、挙式後に

健康で美しいカラダをkeepしていただくためには

必要不可欠なので、必ずお伝えしています!)


丸ヒールでの歩き方(推奨はしていませんが、理由があって

お伝えしています。)


丸ドレスウォーキング


丸花嫁さまの手


丸ブーケの持ち方


丸腕の組み方


丸エスコートの方法


丸指輪の交換やベールアップのコツ


丸キャンドルサービスのコツ


丸高砂席での立ち居振る舞い


などなど、たくさんのブライダルマナーも

お伝えしました。


新郎様は、お仕事が原因だとは思うのですが

全体に後傾姿勢をされていたので

腰の部分に相当負担がかかっていたようで


「腰、痛くなられる時、ありませんか?」


とお伺いすると


「いつも、痛いです・・・」と仰いました。


これは、楽にして差し上げなければガッツ

ということで、姿勢にはいつも以上に時間をかけ

まっすぐ立つという「正しい姿勢」を

覚えていただきました。



レッスンの終わりの方には

ご自分で「正しい姿勢」を作ることが出来るように

なっていらっしゃいました。


新婦様にもご協力をいただいて

挙式までの一か月間、しっかり練習していただいて

挙式当日、そしてこれからの長~い人生においても

「正しい姿勢」で、格好良く、素敵に、そして腰への負担を

減らして痛みのない毎日を送っていただければ・・・


と、思いながらレッスンを終えました。


いつも、一回きりしかお目にかかれない

新郎新婦様・・・。


これからも、一期一会の出会いを大切に

私の持っている全ての知識とスキルを持って

色々な事をお伝えできればと思ってます。


そして、お二人の結婚式の思い出の

片隅にでも置いていただければ幸いです。


今日のお二人との出会いに感謝ハート











PAGE TOP