【家庭教育学級】の講師として母校に行ってきました
こんばんは。
シーズウォーキングスクール芦屋校代表の森下です。
先日、懐かしの母校に『正しい姿勢と歩き方』のセミナーに行ってきました^^
数十年前に通った、幼稚園。。。
私の卒園後いくつかの園が統合したとは言え、私が通っていた時より園児の数が増えていて
とても賑やかで、なんだかほっとしました^^
少し前に改装されたそうで、内装はかなり変わっていましたが、とても嬉しく幸せな時間となりました。
今回は、参観日の後に行われる【家庭教育学級】の講師として呼んで頂き、
講義と実践を交えての1時間半、生きて行く上で基本となる『立ち方・歩き方』のセミナーをさせて頂きました。
正しく立つ事の重要性や、足をしっかり使った歩き方がもたらす身体への影響などをお話しした上で、
家事で忙しいママや、お仕事で疲れたパパ達が少しの時間でも気をつけたり、実践してもらえるような
姿勢のチェック方法などお伝えしました。
お子様の姿勢を注意する前に、親御さんが変わりましょう
と言う事で、実際に正しく立つ事と歩く事を実践もして頂きました(-^□^-)
1時間の保護者の方に向けた講義と実践の後は、お子様も一緒に指体操。
最近は、子供のからだの老人化・・・と言われるほど、子供さんの筋力が低下しています。
筋力低下は、運動能力の低下にもつながります。
かといって、なかなかお外に子どもさんを連れて行けない!と言う方もいらっしゃるので
おうちで出来る、指を動かす運動を、やっていただきました。
子どもさんより、親御さんの方が、足の指が固くなってるかも!?
これから寒くなる季節ですし、身体を冷やさない為にも
お子さんと一緒に、指を動かし、元気にこの冬を乗り越えてほしいです^^
お声掛け頂きました、Iさん、園長先生、ありがとうございました。