幼稚園で子供の足・靴&ウォーキングセミナー開催

date:20250121category: & & & & & & name:cs_kobayashi
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんにちは。

シーズウォーキングスクール大阪梅田校小林希美です

某私立幼稚園のPTA様主催保護者向け講演会に講師として行ってきました!

 

大阪梅田校は、赤ちゃんと一緒に受けれるママウォーキングなど

お母さんに向けたレッスンに力を入れています!

それは自分も母になり、こそ姿勢やウォーキングが必要と感じたから!!

 

😢😢 お母さんの悩み 😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

💦子供優先で時間がない💦  💦自分のことは後回し💦

💦育児で無理な姿勢を取ることが多い💦  💦産後で骨盤が歪んだまま💦

  ⇩⇩⇩

忙しくて自分時間が取れなくても  日ごろの「立つ・歩く」を変えるだけ

まずは、正しい形を知ってもらうこと、そして、日々少しづつ実践してもらうこと。

  ⇒そうすれば、身体は少しづつ変わっていきますよ♡

☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺

 

さて今回は、幼稚園児の保護者様向けということで内容はコチラ↓↓

楽でまっすっぐな姿勢 / 健康ウォーキング / 子供の足・靴について

 

 

私が伝える姿勢やウォーキングは子供からご年配の方までみんなが使えるもの

やり方やチェック方法をお伝えしたので 今後実践してくださいね👟

 

 

最後はアンケートでも要望が多かった子供の足・靴について

意外と知らない子供の足の成長過程や

足に合った靴を履く重要性、子供靴の選び方など

皆さん興味津々で聞いてくださいました👂

 

 

そして、保護者様セミナーのいいところ❕

子供のことを1番見ているのは「親」です

今後、お子様の姿勢や歩き方、靴もチェックしてあげて下さいね💛

 

正しく知って親もキレイに健康に!そして、子供にも伝えて健やかな成長を♡

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログを書いたのは ⇩⇩⇩

セミナーや出張レッスンのご依頼もお待ちしております♪

セミナー@XIV(エクシブ)有馬離宮

date:20150223category:name:坂口 久美子
  • この講座をはてなブックマークに追加

Cs’代表、坂口です。

先日、XIV有馬離宮様のイベント「女子力アップCLUB」の
講師としてセミナーを担当してまいりました。

「身体のアンチエイジング」と称したセミナーで

●良い姿勢はなぜ疲れるの?

●「背筋を伸ばす」って実は間違った姿勢?

●錆びない身体にするためには?

●心臓病になる確率が13倍?アキレス腱の謎

●シナプスを増やして賢い身体にしよう!

など、実践を交えてお話しさせていただきました。

 

 

歩く=移動手段+身体のメンテナンス

という意識をするだけで、身体の何かが変わっていきます!

 

意識するポイントや正しい歩き方などは
Cs’が得意とする内容です。

 

セミナー・講演のお問い合わせは
コチラまでお願いします。

→→→https://www.cswalkingschool.jp/contact/

アンチエイジング・ウォーキングセミナー

date:20150214category: & & name:坂口 久美子
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんにちは!
Cs’代表の坂口です。

先日、講師としてお招きいただいたセミナーのテーマは
「アンチエイジング」。

Over40(実は、今年でアラフォー最後なんて大きな声では言えませんが・・・)
の私が今年に入って誓ったことは
「自分が好きになれる身体になる!」
ということでした(~_~;)

 

実際に、何を実践しているかについては
また近いうちに書きたいと思いますが・・・

 

先日の「アンチエイジング・ウォーキングセミナー」でも
日常にちょっとだけ意識していれば
「身体」もアンチエイジングできる!!というお話をしました。

 

 

 

 

 

 

そして「立つだけダイエット」をその場で実践!

 

 

 

 

 

 

みなさん「立ってるだけなのに、めっちゃ暑い~!!!」
と、仰っていました。

 

そうなんです!!
正しい姿勢は立つだけでダイエットしやすい身体に必要な
筋肉を鍛えることが出来るのです。

しかも「楽(らく)」なんです!!

スゴイでしょ~~~(#^.^#)

 

そして、最後は「さびない身体」を目指して

ウォーキングをしました。

 

 

 

 

 

 

あっという間の90分(10分オーバーしてしまいましたが・・・)
最後はみんな笑顔で終了となりました。

途中、「手首と人差し指の法則」「キラキラ術」など
美しい立ち居振る舞いの技もお伝えしましたが、

「キラキラ術」は一番盛り上がったかもしれませんね☆

 

また、改めてこれらの技をブログにてお伝えします!

 

そして、参加してくださった方のアンケートには
嬉しいお言葉がいっぱいでした!

ほんの一部をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、3月にはこちらの企業様の舞鶴支部にも
お招きいただいています!

舞鶴の皆様、もう少しお待ちくださいね~~~

 

***このブログを書いた人***

 

 

 

 

Cs’代表 坂口久美子 44歳(汗)

小林希美がセミナーをすると。。。

date:20150127category: & & name:cs_kobayashi
  • この講座をはてなブックマークに追加

皆様、こんにちは。小林希美です!

私はプチセミナーなどにもよく講師として呼んでいただきます。

今日は私が行っているセミナーについて少し書いてみたいと思います。

先日、一流のススメ「紳士淑女セミナー」その2が開催されました。

人数は当初10人以下とのことでしたが、ありがたいことに盛況で

口コミで10名超えてきています 😀

 

 

毎月講師としてお呼びいただいており、アットホームさ重視で

姿勢や所作などのプチセミナー。そしてみんなでワインで乾杯!

その後歓談タイムなのですが、毎回それが質問タイムになります(笑)

ジュエリーショップ主催なのでみなさん美意識が高い。

そしてこのセミナー男性の参加者も多いのが特徴です!

みなさん、恥かしがって写真には写っていませんが。

男性の方が質問は積極的だったりします。

こんな感じで色んな質問が・・・

 

・パソコン作業が多いのですが、どのような姿勢がいいですか?

⇒PCの基本姿勢や目の疲れを軽減する方法をお伝え

・明日壇上で話さなければならないのですが、何か気をつけることはありますか?

⇒マイクの持ち方(腕の筋肉の構造)、話すスピードの意識、綺麗に見える立ち姿のポイント

・歩き方が変って言われるんですが、どうおかしいんでしょう?

⇒少し歩いてもらい、重心位置や個人の癖の指導

・和装(男性)の所作について

⇒着物の動き方や袴の捌き方など(私自身も袴や男着物を殺陣で着るので)

・撮影現場の裏話

・・・・・・などなど

 

歓談時間なので、シーズ講師としてだけでなく、情報科教師、日本舞踊名取

女優・モデルなど、要するに「小林希美」として答えられる限りはお答えします。 

ええ、もう、それこそ全力で!!

あ、ちゃんと内容によってはシーズ講師としてなのか、小林希美としての答えなのかは

きちんとお伝えしていますよ(^^)

 

主催者の意向の中で、受講者みんなが有意義な時間を過ごせるように、

私のセミナーは皆さんが声をかけやすい雰囲気を大切にしています。

そして沢山の発見!をして頂けるように☆

 

と、こんな感じで「出張セミナー」も行っていますので

女子会や交流会、顧客様向けセミナーなどお気軽にお声がけください!

シーズには色んな講師がいますので、もちろん講師指名もできますよ♪

 

以上、小林希美でした。

 

 

高校生にレッスンして来ました!

date:20141104category:name:坂口 久美子
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんばんは。

Cs’ウォーキングスクール代表の坂口です。

 

久々のブログ更新です(^_^;)

 

先日、京都府産業教育振興会の一環で

「特別講師派遣事業」の講師として

京都府立北桑田高等学校深山分校に行ってきました。

 

この高校には家政科があり、毎年自分たちで作った洋服を

自分で着てファッションショーをするというカリキュラムが

あるそうで、その練習時間にレッスンをさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

まずは、姿勢のレクチャーを。

その後は全員でウォーキング!

先生方も一緒に歩いていただきました!!

 

そして、実際にショーで使う舞台(ランウェイ)の上で

衣装や曲に合わせたウォーキングやポージングをアドバイスしたり

見本を見せたり・・・。

 

 

 

 

 

アッと言う間の2時間でしたが

みんな見違えるほど格好良く

ウォーキングやポージングが出来るようになって、

吸収力の高さに私が驚くほどでした。

 

 

 

 

 

 

そして最後はなんと、私のウォーキングを披露することに・・・。
めちゃくちゃ緊張したのは内緒です(#^.^#)

 

 

 

 

 

最後は全員で記念撮影して、終了しました。

 

 

 

 

 

ショー本番は見に行けないけれど

きっと皆の心に残る素晴らしいショーになるように・・・

と、願っています☆

1 / 41234

PAGE TOP