見つけられますか??
Cs’ウォーキングスクールのホームページがリニューアルして早1ヶ月がたちました。この素敵なホームページを作ってくれたのは、偶然この冬に行ったスキー場で出会った人なのですが、彼のことはスクールでも何度かお話していると思いますが若いのにとても礼儀正しくいまどき珍しい好青年なんです。いつか、スクールにも顔を出して欲しいな・・・と思っていますので、もしかしたら会える方もいるかもしれませんよ!そして、その彼がホームページのトップページにあるサプライズ企画を用意してくれました。それは、トップページの大きな画像の中にあるものが隠れています。あるものというのが何かも隠しておきますが、見つけた方はきっとびっくりされると思います。もし、「見つけた!」という方がいらっしゃったら、レッスンの時にでも私にこっそり教えてくださいね(*^_^*)
ソフトバレーボール
息子の学校で「親睦バレーボール大会」が開催されるというので、今年は参加をすることにしてみました。私、身長は高いのですが(ホント、見かけ倒しです(-_-;))、バレーボールは苦手で高校の体育の授業以来20年ぶりにバレーボールをやることになったのです。そして、来週土曜日の本番に向けて先日練習があったので、参加してきました。バレーボールと言ってもソフトバレーなので、大きくて柔らかいボールを使ってのバレーボールでした。「うん、これくらい大きいボールなら私にも出来そう!!」と甘い考えを持っていたものの、体が思うようにボールを捕らえられません。思っているよりも早くボールが床に落ちるのです!それに、サーブも入らない(>_<) でも、でも、汗をかきながらボールを追いかけるのは楽しすぎるっ!!! 日頃、汗をかくような運動はしないので、(私の運動はもちろん「歩く」ことなのです。)、サウナにでも入ったかのような汗をかき、みんなで笑いながらボールを追いかけている時間は最高に楽しく、あっと言う間の90分でした。本番も楽しみですが、やるからには勝たないとね(*^^)v また、報告します。
明日のお仕事は・・・
明日のお仕事は、いつもと少し違って「食育」セミナーの中で「テーブルマナー」に関したお話をさせていただくのです。やはり食事中も正しい姿勢で、周りの 人に不愉快な思いをさせないことがとても大切です。そして、食事の前後の挨拶、日本独特の「椀を持つこと」や箸の正しい使い方など、とても基本的なお話 を、子供たちにしてきます。子供たちと言っても幼稚園児達が対象なので、「良い子」と「悪い子」の見本を見ていただきながらの説明になります。でも、子供 の時から基本的なことを知って、実践するというのは大事ですよね!!最近は大人でも姿勢が悪いまま食事をしたり、器を持たずに顔を器に近づけて食べたり、 お箸を正しく持てていなかったり・・・、私も人のことが言えるほどきっちりしているかと言うと不安な所もありますが、基本的なことは躾けられてきたつもり です。何はともあれ、明日は初の「テーブルマナー」セミナー。子供たちの反応を楽しみながら、お話したいと思います。
日曜参観
今日は、息子の通う小学校の日曜参観日でした。この小学校は街中ではめずらしくマンモス校で生徒数が1000名もいます。すると、当然ながらその子供たちの両親が学校にやってくると、1000名の両親は単純計算で1000×2=2000名。さらに祖父母がお子さん1人につき2名来られると1000×2イコール2000名。ということで、両親、祖父母(2名)が来られた場合は2000+2000=4000名になり、生徒数をプラスすると、な、なんとあの小学校の校舎に5000名の人が入ることになるのです。
・・・ま、そんな実際には、お母さんだけ来られるところや、祖父母のみ・・・というところもあり、5000名ということには、なっていなかったとは思いますが、それでも1000名以上は参観に来られていたんじゃないでしょうか。
今日のブログは、算数の計算ばかりになりましたが、明日は代休ということで息子はお休みなのです。でも、私は仕事なので祖父母宅にお泊りで行っています。そして、明日は塾で算数の勉強があります。やっぱり、世の中算数です。私も算数、そして数学が大好きでした。と言うか、数学しか好きではありませんでした。でも、学生の頃必死で解いた微分・積分なんて今の生活には使えていませんし、今使っているのは「1000×2」程度ですから、やっぱり世の中算数ですね???
最近、寝不足で今日の文章はよくわからないまま手が勝手に打つままに書いています。
明日は、もっとまともな文章が書けますように・・・。そして、うちの息子も算数好きになりますように・・・・。