4月 大阪本町校オープン
4月にシーズ ウォーキング スクール 本町校 開校し
ます!
場所:大阪市中央区南本町3-4-9 SAZANビル
4F …(地下鉄本町駅7番出口すぐ)
第2第4 水・金
*11:00~12:30
*14:00~15:30
*17:15~18:45
*19:00~20:30
第1・第3土曜日開校
*10:30~12:00
*13:00~14:30
*15:00~16:30
*17:00~18:00
今なら、入会金半額!!
体験レッスン2000円で受付中です
O脚や腰痛、体の歪みなどのお悩みをお持ちのアナタ、普
段の姿勢・歩き方を見直してにませんか?
お友達と一緒に、お仕事帰りや、お昼間に是非お立ち寄り
ください☆
3/31(土) スペシャルイベント開催決定 ~ウォーキング&ヨガ~
おはようございます
Cs’walkingschool講師 倉田です。
4月のCs’本町校オープン記念して、スペシャル体験イ
普段の姿勢や歩き方を、見直してみませんか?
正しい姿勢・歩き方を知ることが、健康的に美しくなる第
今回は特別に、東京の有名ヨガスタジオでも活躍中のYU
姿勢とウォーキングに、役立つヨガレッスンもあり、盛り
日程: 3/31(土)
時間: 3部制 各90分
11:00-12:30
15:00-16:30
18:30-20:00
定員: 各コマ10名
料金: 3000円
服装: 動きやすい服装・ヒールのない靴(ブーツ、ミュ
場所: Cs’ walkingsch
大阪府中央区南本町3
*恐れ入りますが、女性限定です。
o脚や腰痛、猫背や体の歪みが気になる方、運動不足の方
も、ぜひご参加ください☆お待ちしております。
お問い合わせ先
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆Cs’walkingschool (シーズウォーキングスクール) 本町校◆
【最寄駅】 地下鉄 本町駅 ⑦番出口 徒歩2分
【アドレス】〒541-0054 大阪市中央区南本町3-4-8 SAZANビル4F
【MAIL】 a.kurata@cswalkingschool.jp
小学校でのウォーキングレッスン
こんばんは。
Cs’ウォーキングスクール代表の
坂口久美子です。
昨日、京都市内の小学校に
講師としてお招きいただきました。
私の任務は(笑)、卒業式を控えた6年生に
姿勢やお辞儀、歩き方を伝える事!
更に、その保護者の方々には
子供達のレッスンの前に
「靴選びと履き方」
「足のしくみ」
「本当の正しい姿勢」
「健康で美しい(母にはココ大事)身体を
手に入れることが出来る正しい歩き方」
などをお伝えしました。
これらの知識は子供たちの
「ココロと身体」をまっすぐに育てていただくためには
ホントに大事な事なんです。
もちろん、お母様(お父様も)ご自身のためにも
役立てていただけます!
ということで、保護者の方にお伝えした後に
みんなで子供たちが待つ体育館に移動し、
レッスンがスタートしました。
まずはみんなの姿勢チェックから
そして正しい立ち方と姿勢を保護者の方や
先生方も一緒に練習し
その後はかっこいいお辞儀。
そして、「ウォーキング」
・・・と言っても、
モデルのようなウォーキングではなく
(←ココ、重要です!)
「正しい歩き方」の練習です。
子供たちの色んな能力が最大限に
引き出されるように・・・。
子供たちの身体が正しく成長するように・・・。
子供たちのココロもまっすぐに
成長するように・・・。
子供たちが大人になった時に
自分の子供たちに伝えてもらえるように・・・。
との思いで、声を張り上げながら
伝えてきました!
小学校6年生の頃は「真面目」が
格好悪く感じたり
友達の手前恥ずかしく思ったり
やりたくても出来ない子供もいたようです。
でも、卒業式本番には
全員が何か一つでもいいので
思い出しながら
立ったり、歩いたり、お辞儀したり・・・
してくれたら嬉しいですし
3年後、6年後、10年後と
何かの節目で思い出してもらっても
きっと何かの役に立つはずです・・・
ということもお話してきました。
今回も6年生のクラス委員のお母様が
私を呼んでくださいました。
ホントにありがとうございました。
来年の卒業式シーズンには
もっともっと多くの小学校を訪問したいと
考えています。
ご興味をお持ちいただいた
学校関係者の方がいらっしゃいましたら
是非一度ご連絡をお願いいたします。
TV収録
おはようございます
Cs’walkingschool の倉田です。
きのうは、KBS京都で、ぽじポジたまごの生放送収録でした。
坂口代表が、毎月第二水曜日にレギュラー出演しています毎回、新しい情報が盛りだくさんの番組で、楽しんでいただけますので、是非ご覧下さい
卒業式練習での楽しいレッスン
こんばんは。
Cs’ウォーキングスクール代表の
坂口久美子です。
昨日は、京都府城陽市にあります小学校に
おまねきいただきました。
そこで、私は何をしてきたと思いますか??
実は、もうすぐ卒業式を迎える6年生に
「姿勢」「歩き方」「お辞儀」「靴の事」についての
レッスンをしてきたんです!!
私が学年主任の先生に案内されて体育館に着いた時には
約90名の6年生が笑顔で待っていてくれました。
みんなの笑顔で私の緊張はすぐに解れ
45分間のレッスンがスタートしました。
まずは、姿勢。
なぜ、正しい姿勢が大切なのか。
どのように正しい姿勢は作るのか。
約90名の子どもたち全員の姿勢を
見て回りました。
私の言ったことを的確に守ってとても良い姿勢の子。
まだまだ改善が必要な子。
「めんどくさい・・・」と言いたげで、あえて何もしない子。
色々な子供がいましたが、でも私の想いを感じ取ってくれたのか
結局全員しっかりと正しい姿勢を作ってくれました。
そして、歩き方やお辞儀の練習もしてもらい
ギリギリ45分でレッスンを終えました。
先生からも「最初と最後では見違えるほど
良くなりましたね!!」というお褒めの言葉を
子どもたちにかけられていましたが、レッスンが進むにつれて
ホントにみんなの表情が生き生きとしてきて
私の方が嬉しくなるくらいでした。
みんな、素直でいい子ばっかりだったんです!!
なかなか1回のレッスンでは完璧にマスターすることは
正直むずかしと思います。
でも、一生に1回しかない小学校の卒業式。
ご両親や家族の方に、
そしてお世話になった先生方にも、
「こんなに大きくなりました」
「6年間ありがとう!」
の気持ちを伝えるためには
「形」を整えることも大事な事なんだということを
少しでもいいので分かって欲しかったのです。
自分のための卒業式。
だけど、小学校6年生なりに
感謝の気持ちを持って当日を迎えてくれたら
いいな・・・と、思うのです。
今回のこの卒業式練習でのレッスンは
私の高校時代の同級生が何回も何回も
学校に出向き、教頭先生や学年主任の先生、
そして担任の先生にお伺いを立ててくれたことで
実現しました。
彼女は、6年生の男の子の母でもあるのですが
そんな一保護者が「これは絶対、必要だ!!」と感じて
仕事で忙しいにも関わらず動いてくれました。
Kちゃん、ありがとう
もうすぐ迎える卒業式で、昨日のあの子たちはきっと
良い姿勢で元気に歩き、かっこよくお辞儀をしてくれると
私は信じています。