バナナジュース
こんばんは、Cs’ウォーキングスクール竹澤です
仕事から帰ってきてからのひととき
バナナジュース
作って飲んでます
今日は立ちっぱなしでむくんでそうだし、
バナナでカリウム摂取でむくみマシになるかしら?
私、本当にバナナジュース大好きで、
カフェでバナナジュースがあったら必ずオーダーします
コーヒー中毒の私ですが、必ずオーダーします
コーヒーの気分でも、必ずオーダーします
(そんな時はバナナジュース後にコーヒーです)
メニューにないけど作ってくれそうな雰囲気のお店では、
「バナナジュース出来ますか?」
と聞くくらいバナナジュースが好きです
私のバナナジュースの材料はその時その時で異なります。
リンゴとはちみつ入れると美味しいですよ
はちみつ、探しても見当たりませんでした
ということで今日は…
で作りました(‘-^*)/
ちなみに私は、砂糖は使わないで、完熟バナナを使用します
おすすめレシピや隠し味ありましたら教えて下さいネ~
カフェタイム
こんばんは、Cs’walkingschool 竹澤です
台風の影響でしょうか?
今日は薬局で仕事をしておりました。
患者様がとっても少なくて、とっても暇だったので逆に疲れました。(´д`lll)
京都は大丈夫ですが、
被害の出る地域が心配ですね…。
今日の仕事帰の休憩は~
京都ホテルオークラの1階にある、
cafe LEC COURTさんのクレープオランジュです
甘いお菓子に酸味が強すぎるテイストのは苦手なのですが、
こちらはそんなに酸味が強くなく、
ちょうど良いオレンジ感で美味しいです
コーヒーおかわりしちゃった
これからも仕事頑張りましょう
「肉専科はふう」さんでステーキランチ
こんにちは、Cs’ウォーキングスクール の竹澤です
今日のランチは…仲良しの友人と
京都の麩屋町夷川上ったところにある、
「肉専科はふう本店 」さんにて、
極上フィレステーキランチです
お昼間からガッツリですが美味しかった
私も彼女も赤ワイン大好きなので…
誘惑に負けて1杯だけ…
彼女はサーロイン大好き人間なのですが、
私はサーロイン苦手で断然フィレ派です。
このお店にある極上カツサンド、とっても食べてみたい。
けれど…5000円なんです
サンドイッチで5000円は、まだ私は「高っっ」と思ってしまうので、
もう少し成長したら食べてみようと思います(笑)
食べた方、感想をお聞かせください~(。-人-。)
ランチの後は、
京都人なのに京都の祇園を徘徊しておりました
2人とも久々の完全OFFだったのでゆ~っくり夜まで時間過ごせました
彼女は滋賀でエステサロンを営んでいて、
尊敬するところがいっぱい
互いにプライベートの話、仕事の話で刺激し合えるので、
とても貴重で大切な友人です
いつもありがとう
来月、彼女のサロンオープン2周年なのでお祝いをしよう~イヒヒ
さらにもう1つ、嬉しい変化♪
こんにちは、Cs’ウォーキングスクール 芦屋校から竹澤です
9月13日の記事 でご紹介したK・M様のもう一つ変化をご紹介(^-^)
彼女、初めて体験に来てくださった時は、
(ものすごい)O脚だったのですが…
膝と膝なんてくっつく気配もなかったのですが…
いつの間にか、膝と膝がくっつくようになりました~パチパチパチ~
(2011年6月撮影)
おめでとう!K・Mさん!
彼女が痩せたと喜んでいたとき、
「O脚も治るといいね~頑張ろうね~!」なんて話していたのですよね
まだO脚でなくなったわけではないですが、
くっつくようになったのでかなり大進歩です
実は、私もスクール入りたての頃(当時19歳)は、
「膝と膝の間、下手したら拳2コ入るんじゃないの!?」
くらいO脚でしたが、いつの間にかくっつくようになりました
自分の立ち方や歩き方が、
O脚を作りあげてたんでしょうねァヮァヮ
あきらめかけている貴女、
一度、ご自身の立ち方や歩き方、見直してみてはいかがでしょうか?
重心が足の外側へ乗っている方は体重が外側ばかりに乗ってしまって外張りの足が出来上がり、
勿論、O脚の原因にもなりかねます。
Cs’ウォーキングスクール では、重心を足の拇指球に置く意識を持つようにお伝えしております。
足の拇指球とは足の親指・人差し指・中指の下の方にある、
丸く膨らんだ部分です。
身体の重心位置を変えることで私自身がとても変わったので、
O脚でお悩みの方も、それ以外の方も、是非、意識してみてください
私達は医師ではありませんので、
「O脚治します!」とはいえませんが、
当スクールの生徒さまでO脚が改善した方が沢山いらっしゃるのは事実です
以前、大阪校の生徒様も、
「O脚が治り、スキニーパンツが自身を持って履けるようになりました!」
喜んでいらっしゃいました(*^o^*)
皆さんも、憧れのスキニーパンツ、キレイに履きこなしちゃいましょう~