キレイなヒール☆
GWもあと2日で終わりですね。
どんな休日を過ごされていますか・・・?
こんにちは、Cs’ウォーキングスクール代表の
坂口久美子です。
私のGWは仕事中心でしたが
一日だけ息子とデートすることが出来ました。
大阪に行って、あちこち見て回ったり
食事に行ったり・・・。
久しぶりにゆっくりと息子と話す時間が持てて
素敵な休日でした。
息子も帰りの電車の中で
「今年のGWは楽しかったわ」と
言ってくれましたよ。
さて、昨日は5月初めの京都校レッスンの日。
インストラクターコース受講生がパンプスを履いて
ウォーキングエクササイズをしていました。
足の甲を伸ばして、拇指球から着地をします。
初級の方から見ると「神業」のような歩き方。
そこで、ある方から質問が
「ヒールは太い方が安定するんですか?」と。
そうですよね
普通に考えると太くて安定感のある
太いヒールの付いたパンプスの方が
ピンヒールのパンプスよりも歩きやすいのではと
思いますよね。
でも、私はこう答えました。
「ヒールの太さはそれほど関係ないんです」と。
そうなんです。
ヒールのあるパンプスを履いた時に
どこに重心をかけるかと言いますと
「拇指球」なんです。
ヒールのある「かかと」には体重をかけることが
ほとんどありませんので
太くても、細くても、そんなに関係がないのです。
すると今度はインストラクター実習生が・・・
「見てください!! 私のパンプスのヒール」と言って
履いていたパンプスを脱いでみんなにヒールの
部分を見せたのです。
「かかとに体重をかけずに歩けるようになったので
ヒールの部分、ほとんど削れなくなったんです。
このパンプス4か月も履いてますけどキレイでしょ」
キレイ~~~
と、みんなはビックリ!
そうなんです。
正しい歩き方をマスターすると
キレイに歩いてキレイに見えるだけではなく
靴(ヒール)もキレイをKEEP出来るんです。
そして、そのキレイなヒールの靴の持ち主が
「これって、エコですね」と。
「ECO & BEAUTY ウォーキング」
これ、良くないですか?
妊婦さん、歩いてますか~?
ふと気になって、本日2度目のブログ更新です。
こんばんは。
Cs’ウォーキングスクール代表の坂口久美子です。
妊婦さんでこの記事を読んでくださっている方が
いたら良いのですが・・・。
妊娠中にお医者様から
「歩いたほうが良いですよ!」と
言われた方。
そんなあなたは、何に気を付けて
歩いていますか?
正しく歩くと、いいことがいっぱい!
でも、間違った歩き方をしていると
危険がいっぱい(あるかも・・・)。
まず気を付けてほしいのが「靴」。
脚をしっかりホールド出来るような
スニーカーがBEST!!
カパカパのサンダルやミュール
みたいな
履物を履いていると、変なところに
力が入ってしまうので、ダメ。
脚のすねや足首が痛くなったら
歩くのが嫌になりますよ。
そして、スニーカーを履いたら
しっかり紐を締めてくださいね。
ユルユルの状態で歩いたら
これも変なところに力が入って
靴擦れになったり、ハンマートゥになるかも。
そして「歩き方」。
脚はしっかり上げてくださいね。
ずるずる引き摺っていると
リンパの流れが良くなりませんよ。
地面から10cmは持ち上げようという意識で
後ろの脚を前に持ってきてください。
靴を正しく履いて、脚を持ち上げる!
これだけでも、かなり効果があります!!
妊娠中は筋トレが出来ないので
筋肉が落ちていきます。
でも、出産時には筋肉が必要なんです。
知ってましたか???
その、出産時に必要な筋肉を
多少なりともつけたり、今ある筋肉を
落とさないようにするためにも
「正しく歩く」ということが大切なんです。
でも、お医者様に「安静にしてください」と
言われている妊婦さんはやめてくださいね。
出来れば、お医者様に歩いても良いか
聞いてからされることをお勧めします。
ちなみに、私。
出産前日まで歩いていました。
(12年前のことですが・・・)
そのお陰でしょうか!
超安産で、「もう終わり!?」という感じで
出産後すぐに「おせち料理」を出してもらい
完食しました(1月3日だったので・・・)
あ~、もっともっと妊婦さんには
伝えたいことがあるんです。
また、妊婦さんシリーズ書きますね!
靴の履き方や正しい歩き方を
スクールでお聞きになりたい妊婦さん。
是非お待ちしています。
お問い合わせはスクールHP
または
TEL 075-222-0507
までお問い合わせください。
盛り上がりました~(#^.^#)
最近、とっても眠いです。
うちのインストラクターのブログに
眠くなるのは更年期の症状の一つと・・・。
早い人では30歳代でもなるらしいですが
私も、もうそろそろ・・・ですか。
な~んて眠いことを何かのせいにしようとしている
Cs’ウォーキングスクール代表の坂口久美子です。
さて、今日はいつもお世話になっています
「TAM」さんが大丸京都店にて
「有名私立小学校 進学フェア」(下の写真♪)
を開催されていまして
その中で私は「お受験センスアップセミナー」を
担当させていただきました。
私の出番の前にある方と久々に出会いまして
ある方を紹介していただいたのですが
その方とかなりマニアックな話で
盛り上がってしまいました!
その方は、スポーツ用品を扱っておられる
会社の方で、その中でも足に関する靴や
インソールをメインに取扱いされているようでした。
そうなると、脚(足)、姿勢、歩き方、靴選び、靴の履き方
インソールなどについての話が次から次へと出てきて
私もその方も止まらないのです。
「今の若い女の子の体、骨盤が危ないですよね~」
「幼稚園や学校の上履き、どうにかならないですかね~」
「ヒールの高さの限界は〇cmですよね~」
「日本人の靴選びの基準、おかしいですよね~」
「インソールの必要性は履くとわかりますよね~」
などなど・・・。
もっともっとお話ししていたかったのすが
セミナーの時間になってしまったので
泣く泣くお別れしたのです。
でも、この出会いは何かのご縁。
もっともっと温めていきたいと思います。
ウォーキングだけではなく
靴の選び方や履き方を知りたい方
スクールにお越しください!
お問い合わせは
TEL 075-222-0507
までお願いいたします。
ブライダルレッスンしてきました
本日は倉田先生とブライダルレッスンのお仕事でした
本日も6組12名様の新郎新婦様との出会い
本日の新郎新婦様は、
レッスン中メモをお取りになったり、
レッスン後に質問に来てくださる方が多く、
とても熱心な新郎新婦様たちが印象的でした
レッスン後皆様のお話を聞いていると、
本当にお幸せそうで、
私達がHappy
をいただいてしまいます
中には、「レッスンで練習した内容を出来ているかもう一度見て下さい!」とおっしゃる方も。
次のレッスンが始まるまでの時間が許す限り、
ご満足いただけるまで何度でも、見ます、見ます
キリスト教挙式や一部人前式のような形式の挙式の中で、
皆様もよくご存知の誓いのキス
というセレモニーがありますが、
その際、ベールダウンの状態でご入場される場合「ベールアップ」をします。
(もともとお顔がオープンのマリアベールをお使いの場合は異なりますが。)
このベールアップの方法も私達はレッスンの中でお伝えしておりますが、
素敵なベールアップの仕方を知っていると新郎さまが、
超~かっこよく、超~優しく見えるのでオススメです
本日はこの練習の成果を見て欲しいという方が多かったですネ~
皆様、本番、楽しんできてくださいね~(‘-^*)/
レッスン中何度もお話しましたが、
「感謝の気持ち」を伝えることを忘れないように
新郎新婦さまの末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。
トキメイタ♥♥
今日は、とってもトキメイタ
Cs’ウォーキングスクール代表の坂口久美子です。
何にトキメイタかと言いますと
スクールHP のブログにも書いたのですが
高校時代に所属していました
ラグビー部の100周年記念式典でのことです。
高校時代の私は、ある先生にとても憧れていました。
その先生は、もちろんラグビー部のコーチ。
毎日、部活の時には会えるのですが
それでは物足りなかった私は、体育の授業をしている
先生を窓から眺めたり、用事もないのに先生のいる
体育教官室に行ってみたりと、プチストーカー状態でした。
そして、今日はさっきも書きましたが
100周年記念式典。
現役の選手の試合はもちろん
そのほかにも色々な試合が組まれていました。
その先生は、今でもクラブチームに所属して
現役でラグビーを続けているので
その一員として記念試合に出場されたのです。
時間的には短かかったのですが
華麗なパスワークを披露してくれました。
ソシテ、ソノトキ、ヨミガエリマシタ
昔、よくその先生の試合をこっそり見に行って
遠くの建物の陰から応援していた時の気持ちを!
「かっこい~~~」
20年以上ぶりに見るその姿に
トキメイタ、私でした。
洛北高校ラグビー部のマネージャーをやって
ホントに良かった~。
下の画像は記念Tシャツです