セレブリティレッスン in 京都全日空ホテル

date:20110404category:name:cs
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんばんはお月様
Cs’ウォーキングスクールの倉田です。
昨日のスクールミーティング後、
代表 坂口先生と私は
ホテル京都全日空ホテルさん
挙式を控えた新郎新婦さまに
キラキラ セレブリティレッスンキラキラ
ホテルでセレブリティレッスン!?
高級感あふれるネーミング通り
ドレスワンピース和装での歩き方、指輪交換指輪エスコート、ブーケの持ち方などなど。
アップより美しくアップよりカッコよくアップ
みえる秘訣をお伝えしますヒミツ
それだけでは、ないですよ!!
結婚式の日だけでなく
一生つかえる 正しい姿勢•歩き方も音譜
外見だけでなく、健康的に過ごせて
身体に負担をかけない姿勢や歩き方は
ドキドキとても 大切ドキドキ
クローバー3時間、盛り沢山のレッスンですクローバー

新郎新婦さま対象でしたので、
腕を組んで歩く練習もして頂きました。
普段着の時より、少し工夫すると
ドレス姿ワンピースがはえて、とても綺麗です宝石白
披露宴の、入場や退場シーンでも使えますねひらめき電球ひらめき電球
お色直しで、お母様と退場する場面をよく見かけますが、昨日の新郎様の中にお姉様と一緒にという方がいらっしゃいました。
「お姉様と仲良しですね。」ニコニコ
すると、少し照れながら
「あ、はい。」
そして、思いを教えて下さいました。
「両親には、挨拶や花束で感謝を伝える時があるけど、姉には何もしてあげれないから、姉と一緒に…」
とっても、思いやりのある優しい新郎様で、嬉しくなりました音譜
~いつも新郎新婦さまに
お願いしてる事があります~
ドキドキドキドキ感謝の気持ちを伝えてくださいドキドキ
結婚式では、新郎新婦さまを沢山の方々が祝ってくれますよね。
「今まで、ありがとう」
「これからも、宜しくお願いします」

日ごろの感謝の気持ちを伝える日でも
あると思います。チューリップ赤
笑顔と感謝の心が、いっぱいの結婚式は、あたたかく みんなを幸せしてくれますブーケ2
素敵な一日になること間違いですねドキドキ

ミーティング

date:20110403category:name:cs
  • この講座をはてなブックマークに追加

Cs’ウォーキングスクール松浦ですニコニコ



今日は朝から御池校でミーティングがありました。


今回のミーティングでは活動報告


今後のイベントなど内容たっぷりメモ


新しい企画についての意見交換はいつもウキウキ・ワクワク音譜


楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますアップ



午後から坂口先生と倉田さんはブライダルのお仕事へ


いってらっしゃ~い音譜


Cs'walkingschool(シーズウォーキングスクール)BLOG



残りのみんなはイタリアンのお店ナイフとフォーク


ゆっくりランチしながらのミーティング



Cs'walkingschool(シーズウォーキングスクール)BLOG


みんなで集まると情報交換や


楽しい話題がいっぱいでいつも勉強になります。


私も頑張って活動しなくっちゃニコニコ


京都の1日はあっという間に終わっちゃいましたビックリマーク


来月のミーティングもよろしくお願いしま~すドキドキ

おいしいクッキーー♪♪

date:20110403category:name:cs
  • この講座をはてなブックマークに追加

音譜ニコニコはじめまして… 

天王寺校代表 山西です薔薇

今日のミーティングで竹澤先生が買ってきてくれたクッキーめちゃめちゃおいしかったですハート

京都大丸にあたらしく入ったお店で

「SHOTANI」

というお店☆

和の素材をいかしたクッキー♪

和の心

きなこ、抹茶、和三盆、黒糖

私はきなこが一番すきですラブラブ

みなさまもぜひ食べてみてください音譜

竹澤先生、いつも気配りありがとうございますニコニコ

今度は私がナイスなおみや持参します音譜

男の子の靴★

date:20110401category: & name:motoyama
  • この講座をはてなブックマークに追加

私には息子がいます!

昨日も書きましたが・・・・

息子・・・、小さいときはホントに何をしていてもかわいくて

もちろん今でも私にとっては赤ちゃんのようにかわいいのですが、

もうすぐ中学生というお年頃、体もどんどん大きくなってきています。

そして、男の子から「オトコ」に変化していく時期。

寂しさいっぱい、でも楽しみでもあるのですが・・・

今日は「男の子の靴」というテーマですので、そろそろ。

うちの息子の小学校は公立だったので、私服通学でした。

もちろん、靴も自由。

だからと言って、サンダルやブーツを履いてくる子供は一人もいませんでした!

ほとんどの子供が「運動靴」を履いています。そして、

「男の子の靴」の特徴は・・・・

靴がクタクタ!!

クタクタ=買った時の形が見る影もない

 

ということです。

それはなぜなのか??

あるとき、昼休みの学校に行って、その答えがわかりました。

男の子は昼休みや中間休みには

他のクラスの子より、1秒でも早く運動場に出て遊ぶ場所を取りたいようで

下駄箱から靴を出して、靴を履いて運動場に出る・・・ではなく

下駄箱から靴を出して、玄関に投げ、靴に足を入れると同時に

走り出すのです。もちろん靴のかかとを踏んだまま。

そして、走りながら何とか靴に足をねじり込み(履くとは言いません!!)

そのまま遊ぶのです。

早く運動場に出たいのはわかりますが、あの履き方(ねじり込み方)では

あまりにも靴が可哀想(涙)。

そして、何よりも靴のかかとがつぶれていると

女の子のボアのブーツと同じで、足首が固定できないので

正常な成長を妨げる可能性もありますし

運動能力の低下も招きます。

男の場合は、「ちゃんと靴を履くと、早く走れるんだって~!」と

言うと、まじめに履いてくれるようになるかもしれませんね。

そうそう、昨日書き忘れましたが

女の子の場合は、「モデルさんみたいな脚になれるんだって~!」とか

好きなアイドルの名前を出して「〇〇ちゃんみたいになれるんだって~!」と

言うと、いいかもしれませんね!!

是非一度、お試しください。

女の子の靴 ♪

date:20110331category: & name:motoyama
  • この講座をはてなブックマークに追加

私には娘がおりません。

   愛する息子はいますが・・・・

 

娘さんをお持ちのお父さん、お母さん!!

今、春休み中ですよね?

娘さんが外に行くとき、どんな靴を履かせていますか?

最近は暖かくなってきたので、もしかしたらもう「クロック〇」みたいな

サンダルを履いてる子もいるかもしれませんね。

今年は寒い日が多かったので、ボアのブーツを履いている(履かせている?)

女の子がとても多いように感じました。

この「ボアのブーツ」が

かなりの曲者なんです!!

お子さんがもし、この「ボアのブーツ」をお持ちでしたら

一度足首あたりの形状をチェックしてみてください。

後ろから見て、筒の部分がまっすぐ上に伸びていますか?

足首でグニャっと内側に折れ曲がっていて

筒の部分も斜めになってませんか??

特に6歳までの女の子は足首も含めて足全体が柔らかく

軟骨から骨に変わっていく(固まっていく)大切な時期です。

その時期に、ボアのブーツ(足首がフニャフニャの)を履いて

内くるぶしが地面につきそうなくらいに足首を曲げた状態で

日常を過ごしてしまうと、本当に曲がった足首に固まってしまいます!

6歳までの子供の足は

ゼリー液だと思ってください。

どのような型に入れるかで

その後の形が決まります。

きれいな型に入れて固めた足は

キレイに(正しく)成長します。

でも、グニャっと曲がった型に

入れて固めると・・・。

分かりますよね!!!

だから、ボアのブーツがダメだと言っているわけではないのです。

ボアのブーツでも、かかとの部分に芯が入っていて

しっかりしているモノもあります。しっかりしたかかとであれば

お子さんのかかとの骨をまっすぐに固定してくれますので

足首がグニャっと内側に曲がったりすることはまずありません。

「足首」をまっすぐに正しい状態に保つこと!!これ、靴選びに於いて

とても需要です。

確かに、スポッと履けるし脱ぐのも楽

しかも、見た目もかわいいし、温かい。

私もこの仕事をしていなければ、そして娘がいたら

きっと冬場はボアのブーツばかり履かせていたはずです。

でも、子供は自分で靴を買うことは出来ないし、しませんよね。

親が、子供のことを考えて適切な靴選びが大切です。

これからの季節、そしてもっと暑くなってくると必ず見かける

カラフルでかわいい「クッロク〇」のようなサンダル。

かかとの部分が放置状態ですよね。

・・・どうなるか、考えてみてください。

正しく成長させるのも、グニャっと曲がった状態に成長させるのも

親の責任ですよ!!

男の子の靴については、また後日・・・。

PAGE TOP