帰りです。
友人の子供チャンと遊ぶせいか近頃アンパンマンを見るとつい買ってしまう、
Cs’ウォーキングスクール竹澤です
今日はお仕事の前に倉田先生と
スターバックス
へ寄りました。
本日のリハーサル&ブライダルレッスンも楽しく順調に終わり、
レッスン後には質問など沢山残ってくださる熱心な新郎新婦様が多く、またhappyいただきました
今日は9組18名の新郎新婦様との出会いがありました
今日の皆様はお辞儀もエスコートも皆様とても上手だったのでスムーズにレッスンが進みましたね
happyな気持ちのまま、
お仕事の後は、倉田先生と松浦先生と3人でもう一度同じスターバックスへ…(笑)
「先ほどもお越しいただき有難うございます!」
と言われ少し照れてしまいました恥
講師同士が集まると本当良い刺激っ!エンジンっ!
4月の目標を語っていました~
4月上旬には講師全体ミーティングがありますので、
帰ったら準備です\(゜□゜)/
子供の足
昨日に引き続き卒業式ネタです。
こんばんは
Cs’ウォーキングスクール代表の
坂口久美子です。
息子が卒業式に着た服は
スーツではなく
【コットンのジャケットとパンツ
インナーはボタンダウンシャツに
ネクタイ締めてVネックセーター】
という感じでした。
そこで、迷ったのが
『靴』です。
革靴?
それともスニーカー??
革靴の方がフォーマルですが
中学校は革靴禁止なので
卒業式1回キリではもったいない
じゃ、中学校でも履ける
黒のスニーカーにしようと決めました!
そして、百貨店⇒ナイキストア
⇒スポーツショップと三軒はしごして
決めました
靴を買うときには必ず試し履きを
しないといけないのですが
息子が1か月前に買った靴の
サイズは「24cm」。
だからその時も「24cm出してください」と
出してもらった靴を履いて
チェックしてみると・・・・・・・・
明らかに小さい!!
たった1か月で0.5cmも
大きくなったのか?
そうかもしれませんが
靴のメーカーによって多少の違いは
あるので、そのせいかもしれません.
そして結局24.5cmを買いました。
このように、1か月前に24cmを
買ったから、また同じ24cmを
買えば大丈夫!と思って
試し履きもしないで買ってしまうと
「なんか、キツイけど・・・」と
我慢しながら履くか、せっかく買ったのに
履かなくなってしまうか
(交換できれば良いのですが・・・)
になってしまいますよね。
サイズがわかっていても
必ず試し履きをして(もちろん
正しい履き方でないと意味ないです)
サイズチェックをしてから購入することが
大切です。
特に、子供の足は
日々成長しています。
成長の妨げにならないように
運動能力を低下させないために
お母さん!!
正しい靴選びを
お願いします!!!
卒業式で・・・
今日は息子の卒業式でした
子供たちが講堂の入り口に立っているのが
見えた瞬間、涙がポロポロと流れてきて
ビデオを持つ手がプルプルと小刻みに
震えてしまいました。
息子の小学校はマンモス校で
今年度の卒業生は軽く160人を超えていて
卒業証書授与もかなりの時間を要します。
でも、一人一人の顔をじっくり見ながら
「あんなに小さかった○○君が
すっかりスーツの似合う男の子になって!」
とか
「まあ、声変わりして髭もうっすら・・・」
とか
「うちの子が一番かっこいい!!」
とか
色々なことを思いながら
涙も流しながら、見ていました。
もちろん、時間が長いので
あまりよく知らない女の子の順番になると
職業柄でしょうか無意識のうちに
歩き方チェックをしていました。
そこで、気になる現象を発見。
それは・・・・
足を引きずって歩く子が多い!!
ということ。
特に女の子の洋服は
ほとんどの子が「なんちゃって制服」を
来ているので、そうなると
足元はほとんどの子が「ローファー」。
スニーカーと違い、かかとの部分は
堅い素材で出来ているので
引きずって歩くと
「コツっ、コツっ」
「カラっ、カラっ」
と講堂中に響き渡る音を鳴らしながら
歩いているのです。
それに気付いた子はつま先だけで歩くので
「ぬきあし、さしあし、しのびあし~」
みたいな変な歩き方になっていたのです。
まだまだ元気いっぱいの12歳の子供なのに
なぜ、脚を上げて歩かないの???
やはり、子供にも正しい歩き方を
伝えていかないといけないな~と
妙に冷静に考える私でもありましたが
また知っている子の順番が来ると
ハンカチ握りしめながら
「昔、息子が好きだった女の子だ~。
ま、あなたには渡しませんけどね」
と男の子の母に戻る私でありました。
地上36階でのウォーキングセミナー♪
地上36階の景色は・・・
このように素晴らしい景色でした
こんばんは、Cs’ウォーキングスクール代表の坂口です。
昨日は、積水ハウス様のオーナー様向けウォーキングセミナーに
講師として呼んでいただきました。
会場は、積水ハウス様の本社ビルが入っている
梅田スカイビル36階!!
なんとも素晴らしい景色が望める広い会場にて
ご参加いただいた皆様には
元気になれる姿勢のコツや
笑顔になれる歩き方をお伝えし
みんなで楽しく歩きました。
そして、最後はティータイム+質問タイム
「イージートーン」は良いですか?
「毎日7000歩歩いているけれど
もっとカロリー消費するには
歩数を増やさないとダメ?」
「おしゃべりしながらの
ウォーキングはダメ?」
等の質問にお答えいたしました。
私は皆様が普段から意識して
「歩く」というこを実践されてるという
ことが分かってとてもうれしかったです。
昨日お伝えしたポイントを1つでも意識しながら
ウォーキングをしていただいて
もっと健康に、もっと美しく
なっていただければ最高です。
大震災から10日、心はいつも曇っていましたが
昨日はすっきり晴れたようでした。
ご参加いただいた皆様
本当にありがとうございました。
積水ハウスの担当者様も
本当にありがとうございました。
Kさん、Mさん、お疲れ様でした~。
感謝です
本日第4部受講のK様より、
レッスン継続のお申し込みをいただきました
彼女は次から3クール目です
体験レッスンへ来てくださるのも大変嬉しいですが、
実際にレッスンを受けて、受講を継続してくださるのは本当に心から嬉しいのです
当校は8レッスンが1クールで、1クール分全納すると入会金が半額になります。
ですから、初回1クール全納される方が大半ですが、その後は分割もOKです。
(芦屋校では1クール分まとめて追加納入してくださると特典をおつけします)
ですから1クール追加お申し込みしてくださったことに感謝の気持ちいっぱいです
いまご来校してくださっている生徒様を大切に、その方達に感謝の気持ちを忘れないで、
ご満足いただけるようにHappyを感じてもらえるように、
これからも心を込めてレッスンすることをここに誓います。
生徒の皆様がいらっしゃるから私達のスクールがここにあります。
私、生徒の皆様のこと、大大大好きですよ~
レッスン後のティータイムで、
美味しいご飯やお菓子の話、おすすめドライブスポットの話、
ご家族の話、ご主人様や恋人の話、
お仕事の話、今日の出来事…
色々なお話が出来る時間、私達も楽しませていただいております。
次回のレッスンも楽しみにしております
4月から何か習い事を始めてみたいという、体験レッスン受講の方もお待ちしております
ご予約・お問い合わせはコチラ
075-222-0507(office)
075-222-0508(office)