大阪校新会場のご紹介
今日は少し冬に戻ったかのように寒い一日でしたね。
こんな日こそ、しっかり腹筋を意識して脚も上げて歩いきましょう!!
筋肉を使うと、身体が温かくなりますよ~。
はじめまして、Cs’ウォーキングスクール代表の坂口久美子です。
スクールHPにも「坂口久美子のスマイルダイアリー」にも時々ブログを
書いていますが、こちらの方にも書いていきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は大阪の新会場をご紹介いたします。
まず、地下鉄「天満橋筋6丁目」にあります大淀コミュニティセンター。
そんなに大きなスタジオではありませんが、じっくり練習するには最適な
壁2面が鏡張りです
そして、もう一つの新会場。
福島駅の近くにありますタレント事務所「舞夢プロ」レッスンスタジオ。
さすが、多くのタレントさんを育成されている事務所のスタジオだけあって
広~い。
気持ち良くウォーキングの練習をさせていただきました
おや、ここにはストレッチをするグループが・・・
気持ちよさそうに、肩甲骨の周りを伸ばしていますね!
この2つの新会場と共に、天満橋にあります「ドーンセンター」でもレッスンは開催します。
◆ 2月15日(火)13:00~14:30、15:00~16:30ドーンセンター
◆ 2月23日(水)18:30~20:00舞夢プロレッスンスタジオ
というスケジュールです。
大淀コミュニティセンターでのレッスンは
◆3月 7日(月)13:00~14;30、15:00~16:30
◆3月14日(月)13:00~14:30、15:00~16:30
◆4月19日(火)13:00~14:30、15:00~16:30
17:00~18:30、19:00~20:30
を予定しています。
皆様のお越しをお待ちしております。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
TV収録行ってきました
こんにちは、Cs’ウォーキングスクール の竹澤です
10時30分~KBSテレビ「ぽじポジたまご 」ご覧いただけましたか?
本日は歩く際に意識するとよいところを悩み別にご紹介。
・O脚の方の立ち癖、歩き癖と改善ポイント
・腰痛持ちの方の立ち癖、歩き癖と改善ポイント
・むくみ足の方の歩き癖と改善ポイント
番組を見逃した方は…
本日15時00分~
KBSテレビ「ぽじポジたまご 」再放送
を是非、ご覧下さい
収録が終わり先生と別れ、
私は夕方のレッスンまで時間がるのでのんびり1人ランチ
食後のコーヒーも飲んだので、
「顔出しますね!」と言いながら行けてなかった薬局へ行ってきます
(竹澤は薬剤師もしております)
夕方からは京都でプライベートのブライダルレッスンです
Cs’ウォーキングスクール へのお問合せはコチラ
075-222-0507
075-222-0508
リハ終了!
こんにちは、Cs’ウォーキングスクール 竹澤です
私は朝からKBSのTV局におります。
今日は代表の坂口先生がレギュラーで生放送出演している番組の収録日で、
同行しておりますp(^-^)q
只今、坂口先生と控え室で待機中です
先ほど、リハ終わりました~
10時30分~KBSテレビ「ぽじポジたまご」 の1コーナーにて
当スクール代表の坂口先生が生放送出演です
出番は10時45分頃~だと思います!
(※私はスタジオの端っこからエールを送ります)
「歩く」ときに
O脚の方、腰痛の方、むくみ足の方のため、
悩み別に意識するところをお話しています。
お見逃し無く…
靴の履き方、見直しませんか?
こんにちは
Cs’ウォーキングスクール の竹澤です
突然ですが、皆さんは靴の履き方をご存知ですか?
先日、体験レッスンにお越しくださった方が靴を履きかえる際、
もうすでに靴紐が結んである状態のスニーカーに足をカポッと入れて、
つま先でトントンッとして履いていらっしゃる方がいました。
皆さんもそのような履き方されていませんか?
残念ながらそれは間違いなんです
せっかく正しい歩き方を身につけようとしているのに台無しです
正しく歩くためには、正しい靴を選び、正しく履くことが必要です。
せっかく自分に合った靴を履いているのに、
間違った履き方をして靴ずれ等で足を傷めたり、
腰痛や膝痛を引き起こしてしまったら…
そこで皆さんも一度、歩きだすまえにご自身の靴の履き方を見直してみて下さい
スニーカーを正しく履くポイント
1.まず足を入れる前に靴紐は出来るだけ緩めます。
2.靴に足を入れたら、つま先上げてかかとでコンコンッ。
(自分のかかとを靴のかかと部分にしっかり固定します)
3.足と靴をしっかり固定出来るように靴紐を下から順番に締めます。
ココでCHEK
靴を履いた時、つま先と靴のつま先部分との間に1~1.5cmは余裕を持たせてあげることが必要です。
(この余裕の空間を捨て寸といいます)
この捨て寸がないと…
歩く過程で後ろ足でグッと床を押す(蹴りだす)際に足先を傷めてしまいます
靴を履いた際、「つま先コンコンッ」をしている方はやめて、
するなら次からは「かかとコンコンッ」にしましょう
かかとを固定してしっかり靴紐を結ぶと、
足と靴の一体感に驚くと思います
それから、
街で靴のかかと部分を踏んでいる人達をよく見かけますが…
靴のかかと部分は最も大切なところですから絶対にやめましょうね
明日から是非参考にしてみて下さい
Cs’ウォーキングスクール へのお問合せはコチラ
075-222-0507
075-222-0508
芦屋校本日のおもてなし
こんにちは
本日は芦屋校 レッスン日です
・第1部11:00~12:30
・第2部13:00~14:30
・第3部15:00~16:30
・第4部19:00~20:30
芦屋校のレッスンはアロマの香り空間の中行いますが、
本日ご用意した香りは「ローズマリー・シネオール」
すっきりとしたハーブの香りが心も身体もリフレッシュさせてくれそうです
肩こり、頭痛、さらに風邪改善効果もあるそうです
(※月経周期を整える作用があるため妊婦さんご注意下さい)
そして芦屋校ではレッスン後のティータイムがありますが、
本日ご用意したお菓子は…
芦屋「patisserie plein 」さんの焼き菓子です
スタジオ近くにあるのですが、いつも大人気で朝のうちにすぐ売り切れてしまうのです…
いつトライしてもアウトなのに、今日は初めてなんとかGET出来ました( ̄▽+ ̄*)
運良くギリギリGET出来たチーズスフレもレッスン前にパクリ
甘さ控えめでふわふわしていてとても美味しかったですよ~
全ての商品のコンプリートを目指します{ハハハ
それでは、本日芦屋校 にてご予約の生徒様はお気をつけてお越しくださいませ。
皆様のご来校楽しみにしております
Cs’walkingschool(シーズウォーキングスクール)
075-222-0507
075-222-0508