日焼け対策!
おはようございます!
Cs’講師の新妻です!
毎日暑いですね~!
皆さまお元気でらっしゃいますか?
こんなに暑くて日差しがきついと、日焼け対策はもう日焼け止めだけでは追いつかないくらいです。
そこで私が今している日焼け対策を今日はご紹介したいと思います。
それは『飲む日焼け止め』!
初めて聞いたときは、飲む???え?飲む?怖いな。。と思いましたが、色々調べるとどうやらよさそうです。
アトピーや肌が弱くて日焼け止めを塗ると荒れてしまう方にも使用されているとのこと。
体の内側からケアをして、5年後10年後のお肌のために今できることをしましょう♡
色んな商品が出ていますが、私は「ヘリオケア」を使ってます。
毎年うっすら腕時計焼けしているのですが、今年はあともついていません。
興味ある方は一度、調べてみてください(^^)/
***このブログを書いた人***
今月33歳になります! ぞろ目の歳!
Cs’ゴルフ部御用達?のセンチュリー三木ゴルフ倶楽部さんでMCのお仕事♪
関西も梅雨明けしましたね~!
あっつ~~~!
昨日はCs’ゴルフ部のゴルフレッスンでお世話になっている『センチュリー三木ゴルフ倶楽部』さんへ、MCのお仕事で行ってきました♪
着いて早々に支配人から「パター練習するか 」と言われましたが、暑すぎて・・・
カフェオレフロート♡
(メニューになかったけどお願いしてみたらソフトクリーム乗せてくださいました♪うっしっし♪ )
涼しく快適なクラブハウスでカフェオレフロートをまったり優雅に堪能している間にも、
支配人「時間あるしパターしたら??」
私「いや~、やりたいんですけどお仕事前に汗だくなりますやん・・・」
支配人「パターのあとシャワーしたらいいやん♪」
私「う~ん、日差しがキツすぎて・・・」
みたいなやりとりが続き…
支配人「日差しおさまってきたで!」
私「はい!やります!やりますパター!」
根負け?しました笑
青い空!
白い雲!
緑の芝生!
きっれ~~~~~!!!
やると楽しいんですよね♪
練習後にシャワーをお借りしてスッキリサッパリしてたら・・・
なぜかお食事が運ばれてきて・・・
美味しくいただいてたら・・・
また一皿、また一皿とどんどん・・・
も、もうお腹膨れてきた・・・
と思っていたら・・・
てっ、天ぷらまでっ!!
こ、こんなことなら行きのコンビニでおにぎり食べるんじゃなかったわ…泣
そしてお仕事が終わったら、〆のマンゴーフロートをいただき、お腹ぽんっぽんで帰路につく私でありました笑
ごちそうさまでした~♪
って、なにしに行ったブログなんだか~ 笑
いや、きちんとお仕事もしてきましたよ~笑
***このブログを書いた人***
美濃部 彩
京都は祇園祭真っ只中ですよ~♪
前祭を終え、後祭の宵山は21日からです。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
【豪華客船でウォーキングレッスン】
台風も過ぎ、夏休みが待ち遠しい!
シーズウォーキングスクールの講師たちと
一緒に楽しい夏休みを過ごしませんか??
その名も ~船上Cs’ウォーキングレッスン~
長崎・上五島への3日間のサマークルーズ!!
あの豪華客船 にっぽん丸 での旅です。
船では、美食の船とも言われているほど
美味しい料理が盛りだくさん!
あのGODIVAのショコリキサーも飲み放題。
これは、運動しないと船で肥えてしまいます(笑)
シーズのウォーキングレッスン以外にも、
いつでも利用可能な温水プール、カジノコーナー、マジックショー
桂春蝶さんの落語なども楽しめたりと
沢山のイベントがあるようです
ご予約が埋まってきているようで
募集定員350名にもうすぐ達するようです。
期間は2015/8/20(木)-8/22日(土)
姫路港までのバスも出ますよ。
行ってみたいな~と思った方は
お早目にご連絡くださいませ。
私たちと、楽しい夏休みを過ごしましょう~。
いつでも利用可能な温水プール、カジノコーナー、マジックショー
桂春蝶さんの落語なども楽しめたりと
沢山のイベントがあるようです
募集定員350名にもうすぐ達するようです。
姫路港までのバスも出ますよ。
お早目にご連絡くださいませ。
お問合せ先 info@cswalkingschool.jp
***このブログを書いた人***
大阪本町校 代表講師 倉田明奈
浴衣の季節です!
街を歩いていると浴衣姿の人もちらほら。
そろそろ夏祭りの季節ですね。
こんにちは。小林希美です。
いきなりですが、写真の左の白い浴衣、私です(笑)
現在掲載されている広告の1枚なのですが
このお仕事は私の姿勢をみて、即決まりだったそうです。
姿勢をお伝えしている講師としては嬉しいお言葉でした 😀
浴衣をきれいに着こなすには姿勢が重要!
洋装でも姿勢は大切ですが
和装の場合、縦にラインをそろえて着付けを
行います。なのでまっすぐ立っていると
きれいに着れるだけでなく、着崩れもしにくいのです。
<和装の立ち方のポイント>
和装の場合、足は揃えてお尻とお腹に力を入れて骨盤を立てます。
肩は少し落として肩甲骨を少しだけ寄せるようにしましょう。
首は長く見せるようにして、重心は鼻緒のあたりで!
みなさん、折角ですから今年の夏は浴衣を着て出かけてみて下さいね。
あ、さっきの写真は全国のJRの駅や車内のどこかにあります。
温泉入ってたり10パターン以上で9月位まであるみたいですので
探してみて下さい!笑
***このブログを書いた人*******
大阪本町校 所属講師 小林 希美
今年はシーズ講師仲間で浴衣でお出かけ企画中!どこに行こうかな?!
実は、おデブさんでした。
あっという間に半年が過ぎ、7月ですね~!!
夏になると気になるのが、身体のライン。
薄着になるので、『アレ!? こんなところにプニプニちゃんが・・・』と
私は、夏になると引き締めよう!という気持ちが強くなります。
別に自分が見られているワケでもないのに、薄着なると見られている気がするんですよね~(笑)
みなさん、そんな事ないですか?
あと、何と言っても周りにいてるキレイな人を意識すること!
実は私、体重が50kgくらいあった時期がありまして。
ちなみに身長158cmなので、かなりのボリュームです。
太った理由は、留学中の食生活も大きいですが、
周りの人のスタイルや声も大きかったかと思います。
留学当初:皆から細いよ~ご飯食べてる~?と心配され
徐々にプクプクしだす:細いね~とまだ言われ
完全に太る:細い細い~!まだ言われる
確かに周りの欧米女性は、骨格もしっかりしていて
同世代でも自分が中学生に見えるくらいでした。
これが大きな勘違い(笑)
帰国後・・・
『え!? なんか皆小さい!!薄い!!』
周りの甘い言葉と大きな欧米人の中で生活していたら
とんでもないおデブさんに。
同じ環境でもスタイルキープできる人もいてると思いますが
私は見事に自己管理が出来ず、流されやすかったです (>_<)
なので、現在は身近にいてるキレイな人意識してみています。
私の場合、それがシーズの講師達!
みんな健康と美に関して意識も高いので
とっても参考になるんです。
先日の本町校でのウォーキングレッスンでも
小林講師をじっくり意識させてもらいました~!(^^)!
***このブログを書いた人***
大阪本町校 代表講師 倉田明奈