疲れない座り方
こんにちは。小林希美です。
今日はレッスンで生徒さんからこんな質問を受けました。
「先生、疲れない座り方ってあるんですか?」「はい、あります。それは・・・」
みなさん、椅子に座るとき背もたれにもたれて座りますか?
実は、背もたれにもたれずに座るほうが疲れません!!
座面に対して骨盤をまっすぐに立て垂直にします。
次に、その上に腹筋を意識しながらまっすぐ上体を乗せる感じです。
骨盤から上は「正しい姿勢」のまま座るだけなんですね。そう、こんな風に・・・
背もたれにもたれると上体の体重が真下に抜けず、角度があるところ=腰に負担がかかります。
私は新幹線や車の運転席など鈍角になる椅子は一番奥に座り、正しい姿勢をとります。
そして腰の辺りの隙間にクッションやタオルを挟み背もたれにはもたれません。
これが「疲れない座り方」です♪正しい姿勢を知っていればこんなところで応用が利きます!
「正しい姿勢の作り方」が知りたい方はシーズの体験レッスンを受けてくださいね★↓↓↓
https://www.cswalkingschool.jp/walking_school/lesson_course/
内股歩きは、カラダに良くないワケ
こんばんは。
シーズウォーキングスクール大阪本町校代表 倉田です。
先日のスクールに、今どきのカワイイ女性が来られました。
立ち方・歩き方までカワイイ内股。
内股って、何となくカワイイ感じがしますが、カラダにとって良くないんです。
通勤中に!できる大人への第1歩始めてみませんか?
こんにちは(^v^)
シーズウォーキングスクール大阪 本町校代表 倉田明奈です。
先日の本町校のレッスン!
新規の生徒さんも来て下さり、賑やかモードでした♪
今回来て下さった生徒さんは、
どうやら近々某スーツ会社のオーディションを受けるとのこと。
スーツを着てで歩く・・・OLさんにとっては、毎日の事。
その時にやっぱり気を付けておきたいのが、清潔感あるスーツ姿。
シワクチャなスーツでは、なんだか頼りない印象や、 いい加減な印象を与えてしまいます。
自分に合った色やデザインのスーツをせっかく着ていても、
シワクチャでは、元も子もないお話です。
シワ防止策は、なんといってもコマ目さです。
帰ったら、すぐにハンガーにかけて、ブラッシングをする。
シワができかければ、アイロンスチームをかけてみる。
そして、なによりシワをつくらない環境におく事
実は、姿勢が良い人と悪い人では、服にできるシワの量が
明らかに違います!!
たとえば、スカートやパンツの脚の付け根あたりにできるあの横シワ
座ったりしていると、どうしてもできてしまうのですが、
悪い立ち姿で、そのシワを深くしてしまっている方が多いんです。
キレイな姿勢で、 自分の印象に気を配れる大人の女性を目指してみせんか??
KBS「ぽじポジたまご」
お正月太りウォーキング…私もやらなくちゃ!なので一緒に頑張りましょ!by竹澤
■NEWS■
平成25年1月9日(水)
10:30~生放送、15:30~再放送
KBS京都「ぽじポジたまご」の「こころキラリ☆」のコーナーに、
Cs’講師の竹澤摩佑子が出演しました。
新年最初の「こころキラリ☆」では、お正月太り解消に良いフラットウォーキング!
その中のポイントで、意識するとお正月太り解消だけでなく…同時にキレイな脚を作るコツをお伝え致しました。
いつもフラットウォーキングでは、
「着地はかかとから」「かかと着地する際はつま先を天井に向けて」と
TVでもお伝えしていますが、今回のポイントは後ろ足!!
後ろ足も大変重要なので意識しましょう。
後ろに残った足は、膝(分かりにくければ膝裏)をピンと伸ばします。
その時、足の拇指球を意識しながら、足の5本指・その下の肉厚になっているところ(つま先から1/3くらいの面積で)しっかりと地面を押しけります。
そうすると、ふくらはぎの上の方の筋肉を使いますが、こうやって高さの高いふくらはぎを作ります。
高さの高いふくらはぎの女性の脚って魅力的ですよね^^♪♪
「着地の際はつま先天井」→「地面を押しける」ことをすると足首をしっかり使うことができるので、
足首使いながら触ってみると…
ふくらはぎの筋肉がピクピク!この筋肉の伸縮がポンプの様な役割をして、
重力に下にたまった血液を上に返してくれますから、
むくみの予防・解消が期待できますよ!!
皆様も、後ろ足も意識してみてくださいね(*^ω^*)
目からウロコの!Cs’ウォーキングスクールの体験レッスンお申込みフォームは、コチラ
★体験レッスンはおひとりさま90分2,000円(要予約)★
婚活中のあなたに、アドバイスです。
こんにちは。
Cs’ウォーキングスクール代表の
坂口久美子です。
今日は、婚活中のあなたに
アドバイスをしたいと思います。
あなたにぴったりのパートナーと
めぐり合うために、色々な努力を
されていると思うのですが
「この人」と思う彼に出会うことが出来
初めてのデートの日を迎えたとします。
あなたは・・・・
素敵なお洋服を身にまとい
ブランド物のバッグを持ち
華奢なピンヒールのパンプスを履き
メイクも髪型
も完璧です
そして、待ち合わせの場所に
向かいました。
彼も、少し早めに待ち合わせ場所に
来てくれたようで、笑顔であなたを
見ています。
そんな彼の方に歩いていく
あなたの姿が
猫背で
顔が前に落ちたお猿さんみたいで
膝がカクカク曲がった歩き方
だとしたら、彼の笑顔はだんだん
消えていくのではないでしょうか・・・
一流の男性になればなるほど
奥様と一緒に参加する
レセプションやパーティに行く機会が
多くなります。
猫背で膝の曲がったお猿さんを
連れて行こうと思うでしょうか???
何を持って一流と言うかは
人それぞれ考え方が違うと思いますが
一つだけ確実に言えることは
お猿さんより
立ち居振る舞いのキレイな女性の方が
お嫁さんとして選ばれる確率は高い
ということです。
婚活中のあなた。
外見は、中身と同様にとても大切です。
特に、第一印象で彼があなたを気に入って
くれることが重要です。
そして、外見とはお洋服やバッグや靴
メイクや髪型だけではなく
それらを身にまとう「あなた」自身が
どうなのかということなのです。
立ち居振る舞いは意識と練習で
美しくすることが出来ますが
まずは、今のあなたを知ることが
大切です。
姿勢や歩き方は、すべての立ち居振る舞いの
基本となるところです。
一度、ご自分の姿勢や歩き方を
じっくり見てみてください。
外を歩いていると、自分の姿が
映る建物は結構あるものです。
歩いている姿、お猿さんではないですか?
そして、美しい立ち居振る舞いを
身に付けたいと思われたアナタ。
一度Cs’ウォーキングスクールに
お越しください。