女性の為の福利厚生レッスン
こんにちは!
みなさん、GWは楽しめましたか?
私は、JAZZフェス・餃子フェス・野球に天橋立など、
「聴く・食べる・観る」を満喫しました。
食欲に負け、残念ながら餃子の写真は撮れてないです・・・(#^^#)
連休明けのレッスンでは、
生徒さま達の楽しい休日の話が聞けるのも
楽しみの一つです。
スクールでは、芦屋のエステサロン「カノン」従業員様向けの
福利厚生のレッスンが始まりました!
サロンのお客様だけでなく、従業員さま達にも
おススメしてくださるオーナーさまに感謝です。
ネイリストさんやエステシャンさんなど
女性を綺麗にするお仕事の方は
ご自身も美意識が高いことが多いです。
美意識が高くて
綺麗なスタッフさんに
施術してもらったり
商品を勧めてもらうと
より説得力がありますよね!
身だしなみやメイクや肌の健康状態とともに
姿勢や歩き方なども
見た目の印象が大切になってきます。
また見た目だけでなく
負担の少ない姿勢と歩き方で
疲れにくい身体を手に入れていただきたいと
思っています。
お仕事にもプライベートにも活かせるレッスンです♡
ぜひ、会社の福利厚生の一環で
女性従業員さまへウォーキンレッスンを!!
**************************
このブログを書いた講師
大阪本町校 倉田明奈
6/23(土)美姿勢ウォーキング&印象UPレッスン @上本町⇒ 詳細はコチラ
<神戸ポートピアホテル>ウォーキングレッスン
ウォーキング講座
<梅田>花嫁様向けレッスン
花嫁ビューティーアップセミナ
勉強中~☆
こんにちは。子供が生まれてから
「子供の歩行や足の成長」について
アンテナが反応するようになった 小林希美 です
以前から勉強はしていましたが
やはり実際に子供がいるとアンテナ感度が上がりますね 笑
ということで、より「子供の足」についての知識を増やそうと
セミナーを受けたり、本を読んだりすることが増えてきました(^^)
お母さんたちから子供さんの姿勢や靴の選び方、履き方など
質問を受けることも多く、それにきちんと答えたくて☆
こうやって、少しづつでも知識を増やしていこうと思います
今後のレッスンなどで生かせるように、頑張りまーす❢
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆ このブログを書いた人 ★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
大阪本町校 講師 小林希美
春はいつでも眠たいのは私だけでしょうか~?
ベビーカーでの腰痛予防!
こんにちは。小林希美です。
今日はベビーカーでの歩き方
暖かくなってきたので子供とのお出かけが増えるママさんも多いのでは?
私も近所にお散歩が増えました(^^)
その時に活躍するのが
「ベビーカー」
でも、前かがみで押していると腰が痛くなる・・・
なので、私が実践している歩き方を教えちゃいます!
① 前かがみにならず、背筋を伸ばす
② かかとから着地して、母指球でしっかり押し出す
< ポイント >
・ 後ろ足の膝を伸ばす
・ 腹筋に力を入れる
・ タイヤを蹴らないようにタイヤの内側に着地
赤ちゃんがいるとなかなかトレーニングも出来ないですよね
< ポイント >を意識すると脚のラインが綺麗になるし
ヒップアップにも効果的♡
是非、やってみてくださいね
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆ このブログを書いた人 ★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
大阪本町校 講師 小林 希美
0歳児育児に奮闘中!ハイハイに捕まり立ちと目が離せないって本当ですね💦
シンガポールでちゃっかりレッスン♪
Cs’の旭です★
私事なのですが実は先月、1ヶ月弱ほどシンガポールに滞在していました。
かの有名なマリーナベイサンズホテル。(遠い💧)
蓮池越しに、熱帯樹木(左)と中心的ビジネス街ラッフルズシティ(右)
自然と都会のコントラストがとてもシンガポールらしい一枚✨
そしてなんと、この異国の地シンガポールで、単発ウォーキングレッスンをさせて頂きました( ˆoˆ )/
日本人の主婦やビジネスマンの方にご参加いただき、年齢層も40
渡星(シンガポールに移住することを渡星というらしい!
「案外、何が正しい姿勢なのか知らないものだね」
「とてもタメになったからこれから毎日意識するよ」
と言ってもらえ、非常にやり甲斐のあるレッスンでした(*≧∀≦*)
ご参加いただきましてありがとうございます!!
おうちでのプライベートレッスンでした★
歩活 in 名古屋
Cs’の旭です
だいぶ間が空いてしまいましたが、4月ももう後半ですので今月の
今月は歩活in名古屋(5ヶ月ぶり2回目)が開催されました️
前回と同じく怪しいお天気でいつ雨が降るかハラハラでしたが、
正しい姿勢や靴の履き方のレクチャーのあと、
桜は見逃してしまった代わりにとても綺麗な藤と名古屋城(^-^
初めての方も、リピートしてくださった方も、ご参加してくださいまして本当にありがとうございました️
️
️