足の健康と靴選びは、重要です!外歩き&ランチイベント@フナツル京都カモガワリゾート

date:20130315category:name:cs_kurata
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんにちは 😎

シーズ本町校の倉田です!

先日の外歩き&ランチイベント 京都KAMOGAWAウォーキングは、

始まって以来の初の雨・・・。

なので、外歩きの代わりに健康美セミナー&ランチとなりました。

シーズからは、恒例の正しい姿勢の作り方をお伝えしました。

①なぜ、正しい姿勢作りが必要なのか。

②正しい姿勢をしていないと、どうなるのか。

③本当の正しいキレイな姿勢の作り方

2度目のイベントご参加の方も、忘れかけていた姿勢作りの感覚を取り戻してくださいました!!

もちろん初参加の方も、目からウロコ状態で正しいキレイな姿勢を知って頂き、大好評 😆


そして、その後テクニカルシューアドバイザー伊藤さんによる足育セミナー!!

まずは、「寒さで固まった身体をほぐそう 」いうことで、肩をみんなでグルグルこれだけでも、だいぶとカラダはほぐれるんですよね。
数名の方の足診断もあって、足のカタチからみての姿勢や歩き方への影響もアドバイス!!

そして、一人ひとりどういう靴が適しているのかシューアドバイザー伊藤さんから、
的確な意見ももらえてみなさん興味津々でした 😆

ところで、知っていましたか?

大人の約60%が、足に何かしらトラブルをかかえているそうです。

実は、靴選びや普段の姿勢や歩き方が大きく影響しているのです。

特に子育てにおいて、足の健康靴選びはとても大切なのですが、

日本は、靴文化が浅く子供の足と靴について後進国です。

ヨーロッパなどでは、歯の健診と同じように足の健診があり、

保険も適用されると知って、正直驚きました。

↓これ、何だと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健やかな発育を足元から考えるスイスの靴ブランド【swissies スイッシーズ】のマットです。

赤い方が、スイッシーズの靴に使われているクッション

黒い方が、通常のもの。

1度立ってみると明らかなのですが、

赤色のスイッシーズの方が足裏全体に体重が分散されとっても楽チンなんです!!

足の健康と靴選びの両方が、姿勢と歩き方に大きく関係してくることを

改めて実感した日でもありました。

セミナーの後は、もちろんカラダにやさしいのに、美味しい京野菜ランチ☆

 

 

 姿勢&歩き方チェックができる
シーズのお得な体験レッスン受付中!!

date:20130312category:name:cs_kobayashi
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんにちは。小林希美です。

先日高校時代の友人が集まり当時の写真を見ることに…

今はお化粧をするのが当たり前になっていますがその頃はほぼ素っぴん!!

友人たちはもちろん現在の私の素っぴんも知っていますが、今の方が顔色が良い私。

そして絵に描いたような前首、分かりやすい猫背…

ウォーキングの成果すごいよねぇ!!とワイワイ盛り上がりました♪

ビフォアアフターで出したら分かりやすいなぁと思いながらも

ポケットカメラなのでデータがないので諦めました…

少し分かりにくいかもですが参考までに・・・

いつぞやのウォーキングを習う前の私・・・ヒドイですね

姿勢が気になる方は体験レッスンで見てもらってはいかがですか?

https://www.cswalkingschool.jp/walking_school/lesson_course/

 

ヒール靴のかかと、斜めに削れていませんか??

date:20130306category: & name:cs_kurata
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんにちは 😎

最近、お空が春めいてきてウキウキしているシーズ本町校代表の倉田です。

先日、とある企業さま向け研修で、会社の受付の女性社員さまが対象のレッスンでした。

受付業務以外にも、会場案内と毎日ヒール靴で、笑顔の接客

その裏側には、こんな事実が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒールが、歪んでるっ

この方は、3か月に1度は、靴を買い替えているそうですが、

いつも踵部分が外側から削れていき、中の金属がみえてくるそうです。

そして、いつも靴の内側表面が、擦れてしまいます。

こういう靴の形になってしまう方、結構多いです。

うすうす、ご本人様も感じておられていると思いますが、

普段の立ち方と歩き方が原因なのです!!

100%この靴のカタチでは、まっすぐな姿勢・正しい歩き方はできません。

ということで、初めはヒールのないスニーカーでのレッスンを行いました。

まずは、靴の履き方から。

『靴の履き方くらい知っています』とお思いの方、

履くときに、ちゃんと時間をかけていますか??

 

すぐに履けたり、脱げたりする靴の履き方は、間違っています

しっかりと、足を固定してあげてくださいね。

でないと、脱げないように余計な力が足にかかってしまい正しい歩き方ができないのです。

 

次回のブログでは、靴の履き方を学んだ社員さんたちの

姿勢のビフォー&アフターの模様をお届けしますので、こうご期待☆

ヒール靴が長持ちするようになります!!

ウォーキング 体験レッスン受付中!(90分/¥2,000) 

 

 

シーズの体験レッスンを受けて~!!

date:20130303category:name:cs_kobayashi
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんにちは。シーズ講師の小林希美です。

私が講師になって身についた癖があります。

それは無意識に前を歩いてる人の歩き方を見てしまうこと。。。

足を持ち上げず、引きずって歩く人、足を振り子のように振りながら遠心力で足を出す人、左右に揺れながら歩く人、足を投げ出すように歩く人、歩くときに頭が上下に動く人。。。

ほとんどが若い人。他人事ながら心配になります。

 

現在ご年配の方が階段が上れない、なにもない所でつまずくなどの症状をよく聞きます。

その方たちが若い頃は私たちよりも沢山歩いていたでしょうし、動いていたと思います。

なので比較的に筋肉も発達していたでしょう。

それに引き換え今の若い人は歩く時間も短く、先にあげた様な歩き方・・・

今は若さで何とかなるでしょう。しかし将来筋肉量が低下してきたときに影響が出始めます。

それは今のご年配の方々の年齢よりもずっと早く訪れるはず・・・

筋肉はいくつになっても鍛えればつきますが、早いに越したことはありません!!

 

まずは知ってください!

自分の歩き方の癖、その癖が身体に及ぼす影響。

そして学んでください!

正しい姿勢、歩き方。

 

シーズの姿勢・歩き方は一生もの★

自転車の乗り方と同じで1度身につけば忘れません

自分の癖がわかり、シーズの正しい姿勢・歩き方がわかるレッスンはこちら↓↓↓

https://www.cswalkingschool.jp/walking_school/lesson_course/#taiken_box

ウォーキングや運動をしても痩せないのには理由があったんです!

date:20130228category:name:坂口 久美子
  • この講座をはてなブックマークに追加

こんばんは。
シーズ代表の坂口久美子です。

昨日、毎月2回レギュラーで出演させていただいている
テレビの日でした。

昨日、私がお話したテーマは
「ペットボトルを使った簡単引き締めエクササイズ」でした。

 

私がまず見本をお見せした後に
メイン司会の大浦さんとアシスタントのKちゃんにも
同じ動きをやっていただいたのですが・・・

 

Kちゃんの動きが、なぜか

ぎ こ ち な い・・・
(Kちゃん、ネタにしてゴメンね・・・)

 

ウォーキングレッスンの生徒さんにも
よくいらっしゃるのですが・・・

身体の外側の筋肉ばかりに力が入ってしまって
全身カチカチになってしまうんです。

その結果、コアな部分(インナーマッスル)には力が
入らないので軸が定まらず、身体はグラグラ・・・

 

理想は、コアな部分には力が入り
それ以外は脱力した状態で動かす!これなんです!!

これを自分の脳で指令を送って
筋肉を動かすことが出来れば
自然に身体には細くしなやかな筋肉が付き
健康的で美しいボディラインになっていくのです!

 

 

私の理想とする身体の持ち主はこのモデルさんです。

そして、このエクササイズDVD(私の時代はVHSでしたが、何か?!)には
ホントにお世話になりました!!

 

現役のモデルだった20年前は
毎日この午前中の早い時間いエクササイズをやり、
それから仕事に行ったり、
スポーツジムに行って、マシン→スタジオ→プールという
メニューをこなしていました!

 

このエクササイズは上半身と下半身に分かれていて
毎日日替わりでやったものです。

 

そして、上半身のエクササイズの中に
「腹筋」を鍛えるメニューがあるのですが
その回数がすごいんです!!!!

一度、何回くらいあるのか数えました。

何回くらいだと思いますか??

 

100回?

 

いえいえ・・・

 

200回??

 

いえいえ・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

500回超えだったんです!!!

 

すごいでしょ(笑)

 

腹筋500回を1日置きにこなす私(爆)!

 

もちろん、チョコレートみたいに
割れていたことはココだけの話です。

 

でもね、

腹筋なんて1日置きに500回もやらなくても

いいんです!

 

もっと言ったら

寝た状態から上半身を起こしたり
脚を持ち上げたり・・・
という腹筋なんて、
必要ないんです!!!!

 

そんか辛いことしなくても
コアな部分の腹筋は鍛えられるんです。

 

それは何かと言いますと、
正しい姿勢と正しい歩き方

なんです!

 

この、コアな部分の筋肉をある程度付けて
そこを意識してウォーキングや運動をすると
自然にキレイなボディラインなるんです!

 

このコアな部分の腹筋を使いながら鍛えることの出来る
シーズがお教えする「正しい姿勢と歩き方」を
体験しませんか?

これこそが、痩せやすい身体になる第一歩ですよ。

体験してみたい方はコチラから→→→☆☆☆

 

あなたのコアな部分は
脳から指令を送ることが出来ていますか?

意識して使うことが出来ていますか??

 

これが出来ないと
いくらウォーキングや運動をしても
どんどん筋肉は発達して大きくなるかもしれないし
痩せたい所は痩せず、付いて欲しくないところに付きますよ!!

 

 *Kちゃんの名誉のために言っておきますが、
 リハーサルでは出来なかったエクササイズも
 本番ではちゃんと脱力した状態で出来ていました!!

 

 

PAGE TOP