一生元気でいるための「ノンヨボ体操」
こんにちは、シーズ代表の坂口久美子です。
先日、「シニアのためのノンヨボ体操」の講演講師を務めました。
このノンヨボ体操は、筑波大学の教授が監修されたもので
様々な効果が期待できる優れた体操です。
簡単そうに見える動きも、しっかり使う部位を意識して動かすことで
効果が更に倍増します。
この日も、DVDを見て頂いた後に一つずつ運動の意味ややり方を説明した後に
全員で「ノンヨボ体操」を実践しました。
「わ~、意外と難しいな~~!」
「アカン!立ってられへんわ!!」
「汗、かいてきたわ!!!」 などと、楽しみながら体操を終えた後
体操前には手が背中側で付かなかった方が「わ!!後ろで手が付くようになったわ!!」と
嬉しい変化があったようで、1回でも効果があることが立証されました。
うちでも「ノンヨボ体操」の講習やって欲しい」とリクエストをいただきましたら
どこでも行きますよ~~~(#^.^#)
一生元気でいるための「ノンヨボ体操」
宜しくお願いします!!
上を向いて!首のストレッチ♬
こんにちは。小林希美です。
突然ですが、みなさん最近下を向くこと多くないですか?
私はスマホやら子育てやらで
気づいたら下を見ていることが多くなってきました
頭は約5キロ。。。。ボーリングの玉くらいの重さがあるんです!
それを支えているか細い首
その負担は相当なもの( ;∀;)
結果として、肩こりや背中の痛み、首が前に出る前首などなど。。。
そんな時は意識して上を向いて『首のストレッチ』
しっかり伸ばしてあげましょう(^^)
上を向いたらきっと気分転換にもなりますよ
私が先日ストレッチに偶然上を向いたら
なんと天井オブジェでたくさんのカラフルな傘が💗
下ばかり向いてたら見逃してました(^^♪
みなさんも『首のストレッチ』してみてくださいね
素敵な景色がみれるかもしれませんよ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ このブログを書いた人 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
大阪本町校講師 小林希美
首は年齢の出やすい場所。しっかりケアしてくださいね☆
ブライダルセミナー
今回はアンジェリカノートルダム様でブライダルセミナー
模擬挙式のモデルは門田講師、セミナーは坂口代表と小林で担当
こちらのチャペルは独立型で天井が高く、生演奏がとっても幻想的に響きます♬
バージンロードも長いのでゲストはお二人の幸せな姿をしっかりと見れるんです☆
印象的な挙式をより美しく見せるポイントが詰まったシーズのブライダルセミナー✨
いつも真剣に聞いて下さる新郎新婦様💕
素敵なお式となりますように、講師みんなで精一杯お伝えしています(^^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ このブログを書いた人 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
大阪本町校講師 小林希美
秋の花粉症でくしゃみが止まらない。。。
子連れOK!美ママウォーキング体験レッスン in 豊中
始まりました!子連れOK!美ママウォーキング👟
豊中教室の体験レッスンは募集からすぐに満席!
たくさんのママさんたちに興味をもっていただき、うれしい限り💕
子連れOK!なのでベビーちゃんがぐずることも考えて
時間は60分~90分と幅を持たせてあります(^^)
見守りさんがいるので安心♡
賑やかな中で「姿勢の作り方」や「歩き方」をお伝え!
やはり、腰痛や肩こり、産後太りに悩まれている方がほとんどでした。
育児に忙しく、なかなか自分の時間が取れない お母さん
ウォーキングは日常に取り入れることができる一番手軽な「運動」です
お母さんの悩みが少しでも減って、身体も楽に!
そして、もっと笑顔が増えるといいな♪
来月から豊中教室が本格始動☆
気になる方はメールをください。ご案内いたします
k.kobayashi@cswalkingschool.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ このブログを書いた人 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
小林 希美
美ママレッスンをもっともっと広めていきたいです♪
明石の市民講座。
こんにちは!11月9日から
シーズウォーキングスクール明石校代表として
活動させていただく事になりました土屋佳子です(^.^)
10月14日の日曜日に
明石市にあるコミュニティーセンターにて
「健康ウォーキング」講座をさせていただきました。
とってもお天気も良く、行楽日和~♡
そして明石市は、秋祭り真っ盛り~♡
にもかかわらず、たくさんお集まりいただき感謝です✨
まずしっかりストレッチ
&
正しい姿勢のビフォーアフターの写真で確認
&
シーズ式エクササイズウォーキング
からのフラットウォーキング✨
そして!!
歩く為のスニーカーの選び方・履き方
これもとっても大事です✨
きちんと履けていないと
靴の中で、足が泳いでしまい
変なところに余計な力が入ってしまったり・・
脚の外側や前ももにも、余計な筋肉が付いてしまったりと
困ったことになりかねません。
正しく靴をはき、正しく歩く事が大切です。
今回は大人の方ばかりでしたが
子供たちにも
伝えられるように・・・
日々、精進です。
ありがとうございました(*^-^*)
もうすぐ紅葉かなぁ~💛
ますますウォーキング日和です
心躍る毎日を・・・✨✨